文系プログラマによるTIPSブログ

文系プログラマ脳の私が開発現場で学んだ事やプログラミングのTIPSをまとめています。

はてなblogは無料版でもユーザが自由にadsenseを設置できる:その2

ちょっと注意点がありました


f:id:treeapps:20170818174241p:plain

http://treeapps.hatenablog.com/entry/2013/01/17/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAblog%E3%81%AF%E7%84%A1%E6%96%99%E7%89%88%E3%81%A7%E3%82%82adsense%E3%82%92%E8%B2%BC%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84
前回の記事では開発ブログの方を見ていました。
今回ヘルプのガイドラインに記述がある事が解りました。

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません。ただし以下の目的の広告についてはその限りではありません。

個人や団体が公式ブログとしてご利用いただく際にその活動を紹介する目的で掲載する広告
おすすめしたい商品(またはそのリンク)をご自身の言葉でレビューし読者にすすめる広告
尚、広告の掲載方法や内容に関しては、別途定める「広告における禁止事項」で制限されていますので、あわせてご確認ください。
禁止事項に反さない限り、アフィリエイトプログラムの制限はありません。すべてのアフィリエイトをご利用いただけます。

はてなブログのガイドライン - はてなブログ ヘルプ

「商用サイトへの誘導を認めない」、これは解りやすいです。
「収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません」、これは微妙な表現です。
収益目的のブログ利用ってなんでしょうか?
後述に「ご自身の言葉でレビューし読者にすすめる広告」はOKと書いてます。
ということは、「自分の言葉の無いアフィリンクを貼るのはNG」という事でしょうか。
例えばamazonのproduct advertising apiで取得したタイトル・紹介文をそのままはてブに載せるのはNG、
という感じかと思います。「そのままはダメ、自分で考えて文章書け」というルールを守れという事ですね。

これらルールを守れば、アフィリエイトプログラムの制限はありませんとのことです。