何故かこうやるとフォルダが見えるようになるんですよね〜
macでrarを解凍したのに、フォルダが見えない事ありませんか?
原因は解っていませんが、私の場合は以下で解凍した際にたまに起きます。
The Unarchiver | Top Free Unarchiving Software for macOS
フォルダを切り替えて再度フォルダを開き直しても現れません。
色々ためした結果、偶然解決法を見つけました。それは・・・
・新規フォルダを作成する
・それでも駄目ならフォルダをリネームする
すると、一斉に見えないフォルダ・ファイルが見えるようになる事があります!!
推測ですが、何らかの理由で解凍した際のバッファをflushする事ができず、
メモリ内に解凍結果が溜め込まれ続け、新規フォルダ生成時にflushされて一気に実体化したのでしょう。
アクティビティモニタを見た時に、青い部分「現在非使用中」の部分が多い時、
この現象が起きていると思われます。
ちなみにこの「現在非使用中」の確保されたメモリですが、通常開放されません。
これを強制的に開放(無害です)する事ができるスクリプトをtree-tipsに用意したので、
是非試してみて下さい!
tree-tips: メモリの自動開放 | mac

Mac OS 10凄技マスター―LeopardからLionまでを確実にフォローする (英和MOOK らくらく講座 125)
- 出版社/メーカー: 英和出版社
- 発売日: 2012/05/18
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る