毎年問題になるのですよ〜
さて、気温が35度を超える日も出始め、大変な暑さになってきました。
ここで扇風機オンリーで耐え凌ぐか、室内の温度を上げないための工夫をして快適に過ごすかで、精神的・肉体的な面は変わります。
室内はクーラー+扇風機、又は遮光+断熱カーテンで室内温度を下げられます。しかしクーラーは非常に電気代が高いです。
三菱電機 ルームエアコン霧ヶ峰ムーブアイ:霧ヶ峰ラインアップ Zシリーズ(仕様)
2014/07時点の三菱のエアコンを例に見ると、6畳で440wです。これを電気代に換算すると以下になります。
起動時間 | 電気代 |
---|---|
1時間 | 11.4円 |
1日 | 273.61円 |
1ヶ月 | 8208円 |
6畳用でも24時間つけっぱなしにすると1ヶ月で8208円!
光熱費が大変なことに・・・!!!!
最近のクーラーの消費電力は大分下がってはいますが、長時間の運用はやはり高額です。そこで登場するのが「すだれ」「よしず」「サンシェード」等です。
何故必要なのか
重要なのは室外から太陽熱を遮断することです。私の家は室内のカーテンを結構強力な断熱・遮光カーテンにしています。
しかし・・・
朝起きてカーテンを開けるとカーテンが熱い!!
のです。
断熱とはいえ35度の太陽熱なので、カーテンが熱を持ってしまい、室温が上昇してしまうのです。カーテンに熱を持たせないようにするためには、カーテン自体に光を当てないようにする、つまり室外の時点で遮光する必要があります。
すだれ・よしず・サンシェードの特徴等
よしず
日よけ よしず(たてず) 240×180cm(天然よし) 6本入 風を通る日陰をつくる!
- 出版社/メーカー: よしず
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
よしずは立てかけるタイプが多く、立てかけるために斜めにする場所が少し必要です。ベランダから窓ガラスを覆うようにたてかけると、ベランダに出にくくなります。。
従って立てかける場所によっては動線を遮り、家の動線が最悪になります。洗濯物を干す時によしずをどかして出る、といった事にならないようにしましょう。
サンシェード
山善(YAMAZEN) ガーデンマスター 日除けシェードオーニング 2×3m CGS-2030F GW グレー/ホワイト
- 出版社/メーカー: 山善(YAMAZEN)
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
サンシェードはお店の屋根でよく見るあれです。基本的にどこかに引っ掛ける事ができないと使えません。
ワンルーム賃貸等、ひっかける場所が無かった場合に使えません。また、斜めに広げる必要があるので、反対側にもひっかけてひっかける器具や場所が必要になります。
すだれ
萩原 サンシェード すだれ 「PART-6」 黒桟ソフトタイプ 約90X135 350101620
- 出版社/メーカー: 萩原
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
主にぶら下げて使います。最も場所を取らず、この中で一番コンパクトです。折りたためるタイプも多く、収納も楽です。窓ガラスにピッタリ貼り付けるようなタイプもあり、邪魔になりにくいです。
今回一番使い方が簡単そうな「すだれ」を選択してみます。
すだれの問題点
単純明快な問題点があります。
すだれを吊るす方法が難しい
ことです。
まず、私が住んでいる賃貸では以下のようになっています。
やりたいことは、
- 画像から見て右側は、常に室外から全面遮光・断熱したい。右側の窓は網戸があるので開ける機会は多いが、右側からベランダに出ない。
- 画像から見て左側は、洗濯物を干すために毎日開けて出入りする。半分たくし上げたりして左側は光が入るような状態にしたい。
右側は常にすだれがかかっててよくて、左側は柔軟に上げ下げしたい訳です。
では左右でうまく吊るす方法を検討してみます。
右側はマグネット式フックを使う
タカショー オーニング取付マグネットフック O型 2個セット
- 出版社/メーカー: タカショー
- メディア: Tools & Hardware
- クリック: 11回
- この商品を含むブログを見る
こんな感じのマグネット式フックを付けるのが一番簡単でしょう。狭いサッシの隙間にひっかけるタイプのフックだと、右側の窓をあけた時にひっかかったりする恐れがありそうです。
問題なのは左側
サッシのどの部分にどうフックを付けても、右側の窓に干渉して、右側の窓が開かなくなります。さて、どうしたものか・・・
案1:接着剤
これが一番簡単で、右側の窓への干渉もありません。
しかし、剥がす時に後がのこったりするのが困るのです。賃貸なら誰しもが考える点でしょう。
案2:窓ガラスに断熱シート・断熱フィルムを貼る
左側の窓は室外からの遮光を諦め、室内側の窓ガラスにピッタリ断熱シートを貼る方法です。
例えば↓こんなやつです。
ただし貼り付けると熱の問題等で窓ガラスが割れてしまう事があるので、使用禁止のガラスに貼ってはいけません。
完全な透明タイプのシートもあるので、外が見えるよう透明タイプか透明なフィルムタイプがいいでしょう。
- 出版社/メーカー: ニトムズ
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る
雑感
単純にエアコンをずっとつけっぱなしにするのもいいのですが、すだれ・よしず・サンシェードによってエアコンの効率を上げると、電気代の節約に繋がるだけでなく、エアコンの効きが速くなり、より短時間で涼しくなります。
今回挙げたものだけでなく、生地が薄く透けて風を通す遮光カーテンなんかもあるので、色々なものを組み合わせて部屋の温度を調節しましょう!