今年買ってよかったなあ、と思ったものを紹介します。
第5位
第5位は・・・
Luxman P-700u
でした!

- 出版社/メーカー: LUXMAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
luxman P-700uはluxman社のヘッドホンアンプのフラッグシップモデルです。
luxman P-1uを売却して代わりにP-700uを購入したのですが、これがかなり良いです。音質も良く、バランス接続とアンバランス接続の両方に対応しています。
なお、同luxman DA-06(DAC)の購入は見送りました。DA-06はリレー?の動作毎にカチッカチッと音がなってしまうようで、2chでも散々酷評されていました。代わりガレージメーカーHTPCのMY435-ES9018v3を購入しました。(約10万円程度)DA-06の5分2くらいの価格ですが、ES9018という評価の高いDACチップを積んでいるもので、非常に高音質です。
第4位
第4位は・・・
Sennheiser HD800
でした!

ゼンハイザー Sennheiser HD800 ダイナミック・オープン型ヘッドフォン 並行輸入品
- 出版社/メーカー: ゼンハイザー
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 10回
- この商品を含むブログを見る
HD800はSennheiser社のオープン型ヘッドホンのフラッグシップモデルです。
luxman P-700u + MY435-ES9018v3 + HD800 + USB非同期接続、というフルバランス構成になったのですが、アンバランス接続の場合HD800のサ行が結構突き刺さる感じで耳が痛くなっていたのですが、フルバランス構成にして改善しました!結果、もうこれ以上ハードウェアに投資しても対して効果無いだろうな、という領域になったのではないかと思います。今後はハイレゾ音源等のソフトウェア方面への投資もしようかなあと思ってます。
第3位
第3位は・・・
Audirvana Plus
でした!

これ1冊で完全理解 PCオーディオ 2013-2014 (日経BPパソコンベストムック)
- 作者: 麻倉怜士、ほか
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2013/08/29
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Audirvana Plusはmacの音楽再生プレーヤーで、有料ソフトです。(日本円で確か¥5000くらいです)
恐らくmacの中で最も音質の良いプレーヤーです。flacへの対応、iTunesとのインテグレートモード、DSDへの対応等、ハードウェアの性能を活かせるソフトウェアとなっています。Audirvana自体のプレイリストの使い勝手はまだまだ悪いですが、今後良くなっていくでしょう。
第2位
第2位は・・・
iMac Retina 5K
でした!
私は動画を見る機会が非常に多いので、今までmacbook pro 15インチより遥かに大きい画面になったので、大迫力になりました。ついでにサウンド面も思ったよりよかったのは以外でした。
第1位
第1位は・・・
はてなブログ pro
でした。
物品ではなくサービスの購入ですが、今年購入して最も良かったと言えるのははてなブログproです。
私はアフィカスなのですが、今までスマホの収益が0でしたが、pro化したことで、PC版以上の収益を上げる事があるくらいに収益が増えました。ほぼ倍増したと言ってもいい程の効果です。
番外編
残念ながらランク外となったもので、いくつかよかったなあと思ったものを紹介します。
staubの鍋

staub ストウブ 「 ココット ラウンド ブラック 20cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-487
- 出版社/メーカー: staub (ストウブ)
- 発売日: 2007/11/01
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
バーミキュラは日本製で、staubはフランス製です。性能的にはだいたい同じくらいのようです。ちなみにル・クルーゼの鍋は無水調理でいないので、それらより1歩劣る感じです。
実際staubを半年程使っているのですが、圧力鍋の出番がほとんどなくなってしまいました。密閉度が非常に高く、蒸気がほとんど漏れません。(調子にのって水を多めに入れて吹きこぼれるまくったのは内緒)
しかしこのstaubも明確な弱点がありました。それは「くっつく」点です。以前鳥のもも肉を丸ごと煮込もうとしたら、思いっきりビッタリくっついてしまい、掃除が大変でした。このくっつきだけが弱点といえるかと思います。
ruhru健康フライパン

ドイツGSW健康フライパン 20cm x 7.5cm 深鍋 直火専用(GSWモデル)【並行輸入品】
- 出版社/メーカー: GSW
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これは2013年に購入したものですが、最強のフライパンなんじゃないか!?と思ってます。もうとにかくくっつかない、目玉焼きは当然油なしで焼け、焼き終わったらヘラ等使わず、フライパンを振るだけで目玉焼きがスルスルと取れます。このくつうかない具合はもう本当に凄くて、くっつく事を気にして料理をしなくてよくなります。
しかしruhru健康フライパンにも弱点があります。それは「重い」点です。1.37kgあるので、フライパンを振るのに力が入ります。その辺りは以前書いた記事をどうぞ。
evercut
25年に1度しか研がなくていいという黒い包丁です。
炭化チタン製の包丁で、結構よく切れます。切れ味よりも黒い包丁というのが中2心を揺さぶりますね。
しかしevercutはトマトのヘタの除去等、細かい作業は弱いので、鉄包丁と併用して使っています。
総評
今年はオーディオに投資した年でした。ようやくハードウェアが満足できる構成になったので、今後はソフトウェア、主にハイレゾ音源への投資を検討しています。
番外編については料理系に偏ってしまいましたね。。。このランキングを見ると自分の趣味趣向とかが丸わかりで、いかに偏ったインドア派なのかが解ってしまいます。
さて、来年は何を購入するのやら。
実はもうiPad Air2を元旦のアップルのいつものセールで購入を検討しています。今持っている初代iPad retinaがハードウェア的にきついのか、あまりにモッサリしているのと、(重量が)重すぎるのが気に入らないので、売却してiPad Air2を購入しようと思っています!